KAZMAXさんは以前から、株・FX(為替)・先物の解説をKAZMAX(カズマックス)サロンで発信すると言っていました。
はい!
ですが、株、為替、先物、についても資格免許が整い次第、発信させていただきます。恐らく、1-2ヶ月後になると思われます^ ^
よろしくお願い致します! https://t.co/ugn1QbQd2Y— KAZMAX(吉澤和真) (@Kazmax_83) 2018年8月3日
Twitterで、「株やFXの解説が始まったらKAZMAX(カズマックス)サロンに入会したい」という投稿がよくありました。
そしてついに、株・為替・先物の解説がKAZMAX(カズマックス)サロンで始まりました!!
【金融商品取り扱い開始についてのお知らせ】
長らくお待たせしました!
本日2月27日より、KTSは吉澤和真がCTOを務める投資助言・代理業取得会社を運営元として新たなスタートを切る運びとなりました!
これに伴いまして、今後、株・為替など金融商品への投資助言サービスの取り扱いが開始されます。 pic.twitter.com/uKN6J2NZiE— KAZMAX(吉澤和真) (@Kazmax_83) 2019年2月27日
この記事では、株やFXの初心者向けに準備しておいた方が良い事を解説していきます。
KAZMAXサロンの詳細や入会方法は下記の記事をご覧下さい。

KAZMAXサロンに入っても中々利益が出ない方は下の記事をご覧下さい。

目次
株・FX(為替)・先物の違いやリスクは?
KAZMAXサロンに入会している人の多くが、BTC(ビットコイン)FXをメインで投資していると思います。
中には、投資は仮想通貨が初めてという方もいらっしゃると思います。
そこで、簡単に株・FX(為替)・先物どういうものか解説したいと思います。
株とFXと先物の違いを比較
株 | FX | 先物 | |
投資対象 | 企業 | 通貨 | 商品・指数 |
最大レバレッジ | 約3.3倍 | 25倍 | 71倍 |
取引時間 | 9時~15時 | 24時間 | 9時~27時 |
最低必要資金 | 約10万円 | 約4万円 | 約8万円 |
※株と先物は、取引時間の間に取引時間外の時間があります。
上の表は一般的な取引の内容になります。
株にもPTSという夜間取引ができる方法があったり、海外の取引所を使えばFXでも25倍以上のレバレッジで取引が可能だったりします。
また、税金は約20%なので、仮想通貨と比べると同じ金額利益が出た時は、お得です。
株とFXと先物のリスク
先物 ≧ FX > 株
リスクの関係としては上のようになります。
先物とFXはハイリスク・ハイリターンと言えます。なので、初心者の方は少額の余裕資金で始めた方が良いでしょう。
その中で、自分にあったものを投資した方が良いですね。
準備しておいた方が良い事
KAZMAXサロンで株・FX・先物の解説が始まった時、あわてて準備をしても間に合わない可能性がありますので、前もって準備しておいた方がいいです。
まだKAZMAXサロンに入会されていない方は、下の記事を参考にしてください。

証券口座の開設
GMOさんか、SBIさんの、株、FX、CFD口座をオープンしておいてください^ ^ https://t.co/fNbGOSeNEr
— KAZMAX(吉澤和真) (@Kazmax_83) 2019年1月10日
KAZMAXさんがおすすめしているのは、GMOクリック証券とSBI証券です。
どちらも、ネット証券と言われる証券会社で、店舗を持たないので固定管理費が少ないため、手数料が安くサービスが良いです。
証券口座の開設は、入力する項目が多く、仮想通貨の取引所に比べて開設まで時間がかかりますし、口座を作って持っているだけならお金もかからないので、早めに開設することおすすめします。
口座を開設する際に気を付けて頂きたいのは、証券会社の口座を1つ開設したからと言って、株とFXと先物をすべて取引できるようになるわけではない事です。なので、1つの証券会社で株・FX・先物とそれぞれ口座を開設しなくてはいけません。銀行で例えると、普通預金・定期預金・当座預金とそれぞれ口座を作るイメージです。
また、申込の時に一般口座では無く、特定口座(源泉徴収あり)を選んだ方が、確定申告をする必要がなくなって楽です。
口座開設時に必要なもの
- 個人番号カード or 通知カード or 住民票(マイナンバー入)
- 身分証明書(免許証、パスポート、保険証…など)
基本的には上記の2種類の本人確認書類が必要になります。
また、Webアップロードの場合は①と②の写真をアップロードすれば良いのですが、証券会社によっては郵送のみの場合もありますので、①と②のコピーが必要になってきます。なのであらかじめ本人確認書類をコピーしておくとスムーズに口座開設ができます。
おすすめの証券口座
GMOクリック証券
株主優待で手数料キャッシュバック!!
GMOクリック証券は、GMOインターネットグループ内で運営し、コスト削減しているため、業界最安値水準の手数料です。
また、GMOインターネットグループの株の株主優待は、GMOクリック証券の売買手数料をキャッシュバックしてもらえます。
1約定あたりの手数料(現物取引) | |||||
約定 | 20万円 | 50万円 | 100万円 | 300万円 | 500万円 |
成行 | 105円 | 260円 | 470円 | 900円 | 900円 |
指値 | 105円 | 260円 | 470円 | 900円 | 900円 |
取扱商品 | |||||
商品 | 国内株式 | 外国株式 | FX | 先物 | CFD |
取扱 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
SBI証券
ネット証券で口座開設数No.1!!
SBI証券は口座開設数は440万越えで、ネット証券ではトップの口座開設数です。手数料もGMOクリック証券と同様に安く、IPOはトップの取り扱い数です。
取引ツールのHYPER SBIはとても使いやすく、使っているデイトレーダーはとても多いです。
1約定あたりの手数料(現物取引) | |||||
約定 | 20万円 | 50万円 | 100万円 | 300万円 | 500万円 |
成行 | 113円 | 270円 | 525円 | 994円 | 994円 |
指値 | 113円 | 270円 | 525円 | 994円 | 994円 |
取扱商品 | |||||
商品 | 国内株式 | 外国株式 | FX | 先物 | CFD |
取扱 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
FX会社
普段、BitMEXで仮想通貨を取引している人なら、FXを始めようとしている人が多いと思います。FXを始めるなら、FXをメインで取り扱っている会社で口座を開くのがおすすめです。
理由は、FX会社の方がスプレッド(取引手数料)が安いからです。
XM
最大レバレッジ888倍で追証なし!!
海外の取引所(日本語対応)で、最大レバレッジ888倍で追証なしで、約定も安定して早いです。仮想通貨でいうとBitMEXみたいな感じですね。
初回入金額の2倍の取引資金ボーナスや、取引量に応じてポイントが貯まったりしてキャンペーンが豊富です。
通貨ペア | 最小スプレッド | 平均スプレッド |
---|---|---|
ドル円 | 1.0pips | 1.8pips |
ユーロドル | 1.0pips | 1.7pips |
ユーロ円 | 1.0pips | 2.6pips |
ポンドドル | 1.0pips | 2.3pips |
ポンド円 | 1.0pips | 3.8pips |
豪ドル米ドル | 1.0pips | 1.8pips |
豪ドル円 | 1.0pips | 3.0pips |
NZドル米ドル | 1.8pips | 1.8pips |
NZドル円 | 1.1pips | 2.5pips |
その他おすすめの証券会社
KAZMAXさんが推奨するGMOクリック証券とSBI証券だけ口座を開設するのも良いですが、証券会社によって、トレードツールや手数料が違いますので、自分にあったもの見つけるためにも複数の証券会社で口座を開設した方が良いです。
楽天証券
取引するごとに楽天ポイントが貯まる!!
楽天証券は取引をするごとに、楽天ポイントが貯まるというのが最大の魅力ですね。さらに、その貯まったポイントで投資信託が買えます。
また、楽天会員なら口座開設が最短30秒でできます。
1約定あたりの手数料(現物取引) | |||||
約定 | 20万円 | 50万円 | 100万円 | 300万円 | 500万円 |
成行 | 113円 | 270円 | 525円 | 994円 | 994円 |
指値 | 113円 | 270円 | 525円 | 994円 | 994円 |
おすすめの本
仮想通貨しか取引してない人にとっては、株ってどういう値動きなんだろう?FXや先物はそんなにハイリスクなの?という疑問があると思います。
どれも基本の値動きや、取引方法を知っておかないと失敗してしまします。
なぜなら、相手は世界中のプロ達だからです。東京大学やハーバードを卒業したエリートや、資本が多く相場を動かしてしまう人たちです。
なので、1つでも知識を多くつける為に本で学んだ方が良いです…と言いたい所ですが、本に書いてあることは大体ネットに書いてあります。
KAZMAXさんも本は勧めていません。
1日20時間のトレードを5年間続けて、
日々感じたことをセオリー化してリストアップし、
そのリストのブラッシュアップを毎日続ければ、
私と同じようにチャートが見えるようになると思います相場の本、即ち人の考えは、自分にとってノイズになるので読みません
何より自分の経験を信じています^ ^ https://t.co/48VQe7gEg2— KAZMAX(吉澤和真) (@Kazmax_83) 2018年2月19日
ただ、僕が読んで良かったと思った本は「岡安盛男のFX攻略バイブル」です。テクニックやポイントが詳しく分かりやすく書かれていますので、仮想通貨やFXの初心者におすすめです。
最後に(まとめ)
・税金:約20%
・リスク:先物 ≧ FX > 株
・ネット証券の方が手数料が安い
・口座を開設する時に必要な書類
- 個人番号カード or 通知カード or 住民票(マイナンバー入)
- 身分証明書(免許証、パスポート、保険証…など)
KAZMAXさんおすすめの証券会社 | GMOクリック証券 |
SBI証券 | |
おすすめのFX会社 | XM |
その他おすすめの証券会社 | 楽天証券 |
以上、KAZMAXサロンに株・FX(為替)・先物の解説が始まって、準備しておいた方が良いことをまとめてみました。